脊柱管狭窄症の治し方は?自宅でできる予防法ややってはいけないことも紹介

多くの方が悩まされる腰痛の原因の一つに、「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」があります。腰痛に悩んでいる方は、なんとなく聞いたことがあるのではないでしょうか。

脊柱管狭窄症は、主に腰に痛みやしびれなどの症状が現れます。軽い症状だったとしても自然には治らないので、早めの対処が大切です。

脊柱管狭窄症の治療は、運動療法を中心に行います。

今回は、脊柱管狭窄症の治し方や、自宅でできる予防法などをご紹介します。腰の痛みやしびれなどでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

監修:理学療法士・整体院札佳院長 菅原 慎平

 

脊柱管狭窄症とは

脊柱管狭窄症とは、脊柱(背骨)の中にある脊柱管が何らかの原因で狭くなり、中の神経が圧迫されたり、神経への血流が低下したりして症状が現れた状態のことです。

発症の原因には先天的要因と後天的要因がありますが、ほとんどが後天的要因である加齢によるものです。

脊柱管狭窄症は、脊柱管が狭くなることに加え、脊柱のS字カーブを保つための背中やおなかの筋力が低下することで、痛みやしびれなどの症状が進行します。

脊柱管狭窄症の症状改善には、背中やおなか、お尻、足などの筋力をつけることが有効です。

脊柱管狭窄症の症状について、詳しくは以下のページで詳しく解説しています。

脊柱管狭窄症の症状とは?チェックリストや原因、治療法を紹介

脊柱管狭窄症の治し方・治療法

脊柱管狭窄症の治療法は、大きく保存療法と手術療法に分けられます。

原因や症状によりますが、まずは薬物療法や運動療法などの保存療法で症状の改善を図るのが一般的です。保存療法で改善が見込めない場合、外科的処置を行う手術療法を検討します。

保存療法には、運動療法・薬物療法・ブロック療法・物理療法などがありますが、特に重要なのは運動療法です。症状が軽い方は、運動療法だけで十分ということもあります。

脊柱管狭窄症が疑われるときには、まず整形外科を受診し、MRIやCTなどの画像検査により診断を受けます。

治療の中心となるのは運動療法ですが、これは整体院で受けることが可能です。

整体院で行われる運動療法には、ストレッチや体操などがあります。脊柱管狭窄症の症状改善には、脊柱を支える筋力をつけることが有効です。まずは筋肉をやわらかくするストレッチから始め、筋肉がほぐれたら腹筋やお尻などを鍛えていきましょう。

 

脊柱管狭窄症の手術での治し方

脊柱管狭窄症の治療では、保存療法で症状が改善されない、または悪化して腰痛以外の症状が出ているなどの場合に手術療法が検討されます。

脊柱管狭窄症の手術療法は、大きく分けて「除圧術」と「固定術」の2つです。手術は従来の開放手術のほかに、傷が小さく済む内視鏡手術で行われるケースもあります。

手術療法の中心となるのは、除圧術です。除圧術では、脊柱管の神経を圧迫している骨や靭帯などを切除し、脊柱管を広げて圧迫を解消します。

固定術は、除圧術だけだと脊柱が不安定になったり、椎骨がずれやすい状態だったりした場合に行われます。

 

脊柱管狭窄症の原因は?

脊柱管狭窄症の原因はさまざまですが、主なものは以下の通りです。

  • 加齢

脊柱管狭窄症の多くは加齢によるものです。加齢に伴い、椎骨や椎間板、靭帯などが変形・変性することで脊柱管を狭くします。また、加齢により筋力が低下すると脊柱を支える力が弱くなり、その分負担が多くなるため、脊柱管の狭窄を加速させます。

  • 仕事や普段の姿勢

重いものを持つ仕事をしていたり、普段から悪い姿勢を続けていたりすると、脊柱管が狭くなることがあります。

  • 腰椎に起こる病気

椎間板がとび出してしまう椎間板ヘルニアや、椎骨が前後にずれてしまうすべり症、骨がもろくなる骨粗しょう症など、脊柱の中でも腰椎に起こる病気は脊柱管を狭くする原因になることがあります。

  • 生まれつきによるもの

脊柱管が生まれつき狭い人や、成長段階で発育が進まない人は、脊柱管狭窄症になるリスクがあります。また、骨や靭帯などが変形・変性しやすい人も発症する可能性が高いです。

 

脊柱管狭窄症を悪化させないために意識しておきたいこと

脊柱管狭窄症と診断された、または疑わしいときには、日常生活や運動を行う際に気をつけておきたいことがいくつかあります。

場合によっては痛みやしびれがひどくなることもあるので、症状を悪化させない行動を意識して過ごしましょう。

 

体を反らせる姿勢は避ける

脊柱管狭窄症の人が体を反らせると、神経の圧迫が強くなり、痛みやしびれを引き起こします。日常生活の中では、できるだけ前かがみの姿勢をとると痛みが軽減するでしょう。前かがみの姿勢では脊柱管が少し広がるため、症状が緩和されます。

 

痛みの出る運動・長距離ウォーキングは控える

脊柱管狭窄症の症状改善には、筋力をつけるための運動が有効とされています。しかし、激しい運動や長距離のウォーキングなどは、症状を悪化させる危険性があるので控えましょう。

特に背筋を伸ばした状態で行う運動は、脊柱管の神経を圧迫させるので注意が必要です。前かがみの姿勢で行えるサイクリングや、水中ウォーキング、ストレッチや体操などは効果的なので、無理のない範囲で行いましょう。

 

寝る姿勢に気をつけよう

前述した通り、脊柱管狭窄症の人は体を反らせると症状が悪化します。寝るときの姿勢では、あお向けだと体が反りやすくなるので、背中を丸めるようにして横向きで寝るようにしましょう。あお向けじゃないと寝られないという方は、膝の下にクッションやタオルを入れて、腰が反らないように調整してみてください。また、寝具は硬めのマットレスにし、高さの合った枕を使用しましょう。

 

腰周辺の筋力をつける

脊柱管狭窄症の症状改善には、腰周辺の筋力をつけることが効果的です。筋力をつけると脊柱をしっかり支えられるようになり、脊柱のS字カーブが整って脊柱管が広がります。また、症状を軽減させる前かがみの姿勢では、腰周辺の筋肉が硬くなりやすいため、筋肉を伸ばすストレッチを取り入れましょう。筋肉が硬くなると、血流が悪くなったり神経を圧迫したりするので、やわらかく保つことが必要です。

 

脊柱管狭窄症の治し方〜自宅でできるストレッチ〜

ここからは、自宅でできる脊柱管狭窄症に効果的なストレッチをご紹介していきます。

ストレッチは筋肉と関節をやわらかくし、腰や背中の筋肉にかかる負担を軽減します。

痛みが強い方は無理をせず、ご自身の症状に合わせて行いましょう。

 

股関節周りの柔軟性を改善させる腸腰筋ストレッチをする

脊柱管狭窄症の症状は、腰や背中を反らせる姿勢で悪化してしまいます。意識して正しい姿勢を保つことが重要ですが、筋肉の緊張により反った姿勢になってしまう場合、筋肉をほぐすストレッチを行うことも効果的です。反った姿勢になりやすい原因の多くは、腸腰筋が硬くなることにあります。腸腰筋は股関節の前面にあり、腰椎から大腿骨にかけて走る筋肉です。腸腰筋が硬くなると腰椎が前方に引っ張られてしまい、背中や腰が反りやすくなるため、緊張を和らげることが必要です。

腸腰筋のストレッチは、以下の手順で行います。

  • 片足を前方へ大きく開いて出します
  • 後ろになった足の膝を曲げ、片膝立ちの姿勢になります
  • 前方の足に体重をのせ、股関節の付け根の伸びを意識します
  • 繰り返し行います

腰を反らさないよう注意して行いましょう。

 

背中の緊張を和らげる膝抱えストレッチ

膝抱えストレッチでは、背中からお尻の筋肉をほぐし、脊柱の動きを良くすることで脊柱管を広げます。また、腰や背中が反った姿勢の改善も期待できます。

膝抱えストレッチの手順は以下の通りです。

  • あお向けに寝て、両膝を抱えます
  • 膝を胸に近づけるように腰を丸めます
  • そのままの姿勢を15秒ほど続けましょう

腰が伸びているのを感じながら行いましょう。

腰の下に丸めたタオルを入れて行うと、さらに効果的です。

 

お尻の筋肉を強化するヒップリフト

脊柱を支える筋肉として、お尻の筋肉(大殿筋)があります。お尻の筋肉を鍛えることで脊柱や関節が安定し、正しい姿勢を保てます。正しい姿勢は、脊柱管狭窄症の症状改善に繋がるので、お尻の筋肉強化は有効なストレッチです。

以下の手順で、お尻の筋肉を強化するヒップリフトを行いましょう。

  • あお向けに寝て、両膝を曲げます
  • 体が一直線になるようにお尻を持ち上げます
  • ゆっくりとお尻を下ろします
  • 繰り返し行います

お尻を上げすぎて腰が反らないように注意しましょう。同時に太もも裏のハムストリングスもほぐせます。

 

整体院札佳の脊柱管狭窄症の治療法

脊柱管狭窄症は、主に運動療法で症状改善が可能です。しかし、症状や原因によって必要な治療は変わってきますので、腰の痛みやしびれなどで脊柱管狭窄症が疑われる場合は、専門機関を受診しましょう。

整体院札佳では、カウンセリングをしっかり行い、患者様の痛みやしびれの原因を特定します。施術後には、正常な骨格に近づくための今後の施術内容を説明したり、ご自宅でできる運動療法もご案内いたします。

脊柱管狭窄症かもしれない、または今の治療法で改善しないという方は、ぜひ一度ご相談ください。

整体院 札佳~sakka~

住所 〒063-0003 北海道札幌市西区山の手3条1−3−25−507
電話番号 080−9822−8927
アクセス 地下鉄東西線 琴似駅より徒歩5分
営業時間 10:00〜21:00 完全予約制 不定休

整体院札佳について、詳しくは以下のページもご覧ください。

札幌で腰痛改善なら整体院札佳~sakka~

 

札佳式整体法という独自の方法で施術をしています

整体院札佳では、「札佳式整体法」という独自の方法で施術を行います。

理学療法士の資格を持つ院長が、長年研究し続けて得た知識と技術で確立した方法です。

痛みやしびれの症状を緩和する施術に強みを持ち、無理な体勢での施術は行いません。

整体院での施術は痛いというイメージを持っている方でも、「札佳式整体法」ではほとんど痛みがないのでご安心いただけます。

 

事前に丁寧なカウンセリングをし、根本的な原因を探ります

整体院札佳での治療は完全予約制で、丁寧に時間をかけて行うカウンセリングから始まります。痛みの症状や部位は人それぞれなので、しっかりカウンセリングを行うことで原因を特定します。患者様の聞きたいことも、納得のいくまでお話ください。施術は、一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドで組み立てます。

詳しくは以下のページをご覧ください。

当院について 札幌で腰痛改善なら整体院札佳~sakka~

 

自宅でできる運動療法を取り入れています

来院時に施術を行うだけ出なく、自宅で簡単にできる運動療法もご案内しております。

日常的に運動療法を取り入れることで、より確実な症状改善を目指します。また、来院までに日にちがあいてしまったり、急な痛みが出たりした場合にも、運動療法を知っていればご自身で緩和できるため安心です。整体院札佳は、患者様と一緒に症状改善まで取り組みます。

 

脊柱管狭窄症の治し方に関するよくある質問

痛みやしびれの症状があると、「いつまで続くんだろう」「自然に治るのかな」などと不安に思う方は多いでしょう。

脊柱管狭窄症は、ほとんどが保存療法で症状を緩和できます。

ここからは、治し方に関するよくある質問をご紹介しますので、不安のある方は参考にしてみてください。

脊柱管狭窄症の人がやってはいけないことは?

脊柱管狭窄症の人がやってはいけない行為、動作は以下の通りです。

  • 腰を反らせる動作

腰を反らせる動作は脊柱管を狭くするため、症状を悪化させる危険性があります。

  • ウォーキング

運動療法は有効ですが、長時間のウォーキングはおすすめできません。

  • 痛みやしびれの症状を放置する

脊柱管狭窄症の症状は、放っておくと悪化する恐れがあります。

  • ストレスをためる

痛みがあるとストレスを感じ、ストレスがあるといっそう痛みを強く感じるという悪循環になります。

上記は症状悪化のきっかけにもなるため、日常生活の中で意識しておきましょう。

 

脊柱管狭窄症は自然に治る?

脊柱管狭窄症は基本的に自然に治ることはありません。症状が軽いからといって放置したり、安静にしたりしていると、悪化させる危険性があります。症状が悪化すると、強い痛みや筋力低下により、日常生活の動作が難しくなります。手術が必要な状態まで悪化させてしまう可能性もあるため、痛みやしびれの症状がある場合には早めに対処しましょう。

 

脊柱管狭窄症を早く治す方法はある?

脊柱管狭窄症を早く治すには、症状が出たらすぐに対処することが必要です。ほとんどの場合が保存療法で改善できるので、まずは運動療法を早めに取り入れましょう。

運動療法は、整体院で受けられます。整体院では、症状に合わせて施術をしたり、自宅でもできるストレッチを教えてもらったりできるので、早めに相談してみましょう。

 

脊柱管狭窄症は薬で治る?

保存療法の一つに、薬物療法があります。薬物療法では、痛みやしびれの症状を緩和できますが、根本的な原因である脊柱管を広げることはできません。根本原因を解消できなければ、症状が一時的に落ち着いても再発する恐れがあるため、結果的に長引いてしまいます。薬物療法により症状を緩和しながら、脊柱管を広げるための運動療法を行うことが基本です。

 

脊柱管狭窄症にマッサージは効果がありますか?

脊柱管狭窄症にマッサージは効果的です。効果的なマッサージのポイントは、腰を反らせる筋肉をやわらかくすることです。マッサージは自己流で行うと、かえって症状を悪化させる危険性もありますので、専門機関に相談してから行うようにしましょう。

 

脊柱管狭窄症に良い運動は?

ストレッチや体操のほかにも、自転車を使ったトレーニング、水中ウォーキング、軽い散歩などがおすすめです。腰を反らせる動作をしないように、前かがみで行える運動が良いでしょう。筋力をつけるためにも、無理のない範囲で運動を行いましょう。

 

まとめ

脊柱管狭窄症は、脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることで痛みやしびれの症状が出ます。治療法は保存療法と手術療法に大きく分けられ、ほとんどが保存療法により改善できます。保存療法では、症状を軽減する薬物療法やブロック療法などがありますが、中心となるのは運動療法です。

脊柱管狭窄症の原因は主に加齢によるもので、椎間板や靭帯の変性、筋力の低下などが要因となります。症状を悪化させないためには、運動療法を行い、脊柱を支える筋肉を強化することが有効です。

整体院札佳では、痛みの少ない「札佳式整体法」という独自の施術で、脊柱管狭窄症の症状を改善します。

事前にカウンセリングを丁寧に行い、一人ひとりの症状に合わせた完全オーダーメイドの施術を組み立てます。

自宅で簡単にできる運動療法もご案内しておりますので、脊柱管狭窄症で悩まれている方はこの機会にぜひご相談ください。

 

top