脊柱管狭窄症の症状とは?チェックリストや原因、治療法を紹介

「腰や背中を反らすと痛い」「歩き続けると足がしびれてくる」などの症状がある方は、「脊柱管狭窄症」かもしれません。

脊柱管狭窄症は、何らかの原因により脊柱管が狭くなり、神経を圧迫して痛みやしびれなどの症状が現れます。

今回は、脊柱管狭窄症の部位別・型別の症状について詳しく解説するとともに、治療法ややってはいけないことなどもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

監修:理学療法士・整体院札佳院長 菅原 慎平

 

脊柱管狭窄症とは

脊柱管狭窄症とは、脊柱(背骨)の中にある脊柱管という管が狭くなり、特有の症状が現れた状態のことです。脊柱管の中を通る神経が圧迫されたり、神経への血流が低下したりして、痛みやしびれなどの症状が現れます。

脊柱管が狭くなる原因はさまざまですが、多くは加齢によるものです。加齢によって骨の間にある椎間板がつぶれてはみ出したり、脊柱管の後ろを通る靭帯が分厚く硬くなってせり出したりして脊柱管を狭くします。

脊柱管狭窄症は、脊柱管がある首から腰にかけて発症しますが、特に多いのは腰です。主な症状は、しびれや痛み、間欠性跛行(かんけつせいはこう)、坐骨神経痛、こむら返りなどがあり、悪化すると排尿障害や排便障害を引き起こすこともあります。

 

脊柱管狭窄症の症状チェックリスト

脊柱管狭窄症の症状をチェックリスト形式でまとめました。

お尻から足にかけて痛みやしびれがある はい いいえ
立ったり歩いたりし続けると症状が強くなり、前かがみになったり座ったりすると軽減する(間欠性跛行) はい いいえ
足の指や足首を動かしづらい はい いいえ
腰や背中を反らすと痛い はい いいえ
お尻や股関節に痛みがある はい いいえ
排尿がしづらい、尿漏れがある はい いいえ
肛門周辺や陰部にしびれがある はい いいえ

上記のチェックリストで「はい」が一つでもある場合は注意が必要です。

特に、立ったり歩いたりし続けていられない間欠性跛行がある方、排尿に問題のある方は早めに医療機関を受診しましょう。

 

脊柱管狭窄症の部位ごとの症状

脊柱管狭窄症は、脊柱管が通っている首から腰のどこでも起こる可能性があります。多くは腰または首に発症し、それぞれ以下のように呼ばれます。

  • 腰部脊柱管狭窄症…腰の腰椎に発症した脊柱管狭窄症
  • 頸部脊柱管狭窄症…首の頸椎に発症した脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症の症状は、発症した部位によって異なります。

ここからは、上記2つの部位で現れる症状をそれぞれ詳しく解説していきます。

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症で現れる特徴的な症状が、間欠性跛行(かんけつせいはこう)です。

間欠性跛行は、歩き続けたり立ち続けたりしたときに、腰やお尻から足にかけて痛みやしびれを生じ、休むと楽になるといった症状のことを言います。腰から下に痛みやしびれなどの症状が現れた場合は、腰部脊柱管狭窄症が疑われるでしょう。

 

頸部脊柱管狭窄症

頸部脊柱管狭窄症の症状が現れるのは、主に上半身です。初期段階では、肩や首などに筋肉のこりや痛みの症状が出ます。進行すると、字が書きにくい、お箸を使いにくいといった上肢の症状や、歩きにくい、ふらつくなど下肢の症状も現れます。手足にしびれや運動障害の症状が現れた場合には、早めに医療機関を受診しましょう。

 

脊柱管狭窄症のメカニズムと型別の症状

脊柱管狭窄症は、神経のどこが圧迫されているかにより3つの型に分けられ、それぞれ症状が異なります。3つの型と特徴は以下の通りです。

馬尾型(ばびがた) 脊柱管には多くの神経の束が通っており、この神経の束を馬尾といいます。馬尾型では多くの神経が圧迫されるため、広範囲にわたって症状が現れるのが特徴です。

症状は痛みよりしびれが強く、両側のお尻や足、股などに現れます。排尿障害や排便障害が起きることもあり、早めの治療が必要です。

神経根型(しんけいこんがた) 神経根型は、枝分かれした神経の根本部分(神経根)が圧迫された状態です。

しびれより痛みを感じることが多く、お尻から太もも、すねにかけて症状が現れます。

左右どちらか片側に現れるのが一般的です。馬尾型に比べて軽症のことが多く、保存療法で経過をみます。

混合型(こんごうがた) 馬尾型と神経根型の両方を併発している状態で、両方の症状が出ます。治療方針は馬尾型と同様となり、手術療法が必要な場合があります。

 

脊柱管狭窄症の原因

脊柱管狭窄症の原因には、生まれつきによる先天性のものと、加齢や病気などの後天性のものがあります。

  • 生まれつきによるもの

生まれつき脊柱管が狭かったり、成長の段階で発育が進まなかったりする方は脊柱管狭窄症になりやすいと言えます。

  • 加齢

多くの方の原因となるのが加齢です。加齢に伴い、椎間板や靭帯などが変形・変質して脊柱管を狭くします。また、加齢による筋力低下も要因となります。

  • 腰椎椎間板ヘルニア

椎骨のクッションとなる椎間板が変性して飛び出し、脊柱管を狭くします。

  • 変形性腰椎症

加齢により腰椎が変形してトゲが出たり、腰椎の骨同士の間が狭くなったりして、脊柱管狭窄症を発症します。

  • 腰椎すべり症

腰椎が前後にずれた状態(すべり症)になることで脊柱管が狭くなり、神経を圧迫します。

  • 腰椎分離症

小学生時代など骨の成長過程にある時期の運動により、腰椎の背中側に亀裂が入って分離します。分離した部分では神経が圧迫され、痛みやしびれの症状が出ます。

 

脊柱管狭窄症の治療法

脊柱管狭窄症の治療法は大きく分けて2つ、保存療法と手術療法が主な治療法です。

ほとんどの場合、まずは保存療法で様子をみます。運動療法を中心に、痛みが強い場合には薬物療法やブロック療法などを行います。保存療法で改善が見込めない場合、または悪化している場合などに行うのが手術療法です。

治療の中心となる運動療法は、整体院で受けることが可能です。

整体院では施術を受けるほかに、自宅でできるストレッチや体操を教えてもらうこともできます。脊柱管狭窄症の症状緩和には、硬くなった筋肉を柔らかくしたり、脊柱を支える筋力をつけることが有効です。

 

脊柱管狭窄症で手術が必要なケース

保存療法で症状が改善されない、または悪化しているときには手術療法を検討します。

特に、排尿障害・排便障害があったり、足を動かしにくい、まっすぐ伸ばせないなどの強い運動麻痺があったりする場合は手術が必要です。

脊柱管狭窄症の手術療法には、徐圧術と固定術があります。

徐圧術は、神経を圧迫している骨や椎間板、靭帯などを取り除いて脊柱管を広げる方法です。徐圧術だけで済む方もいますが、すべり症などで椎骨が前後にずれたり、脊柱がぐらついたりする方は固定術を行います。

固定術では、椎間板を切除した箇所に骨や人工骨を移植し、必要であれば金具で固定します。固定術を行った際には、安定するまで長い安静期間が必要です。

 

脊柱管狭窄症でやってはいけないこと

症状を悪化させないために、脊柱管狭窄症の人がやってはいけないことがいくつかあります。日常生活や、運動を行う際に注意が必要となるので、確認しておきましょう。

体を反らせる姿勢は避ける

体を反らせる動作は、脊柱の構造上の生理的変化で脊柱管を狭くします。脊柱管狭窄症を発症している方が体を反らせる動作をすると、より神経を圧迫させるので痛みやしびれの症状が出ます。症状を悪化させないためには、できるだけ前かがみの姿勢で過ごすようにしましょう。

痛みの出る運動・ウォーキングは控える

脊柱管狭窄症の症状改善に適度な運動は効果的ですが、痛みが出るような運動や長時間のウォーキングはよくありません。背筋を伸ばした状態で行う運動より、前かがみになる自転車運動や、水中ウォーキングなどがおすすめです。また、背中周りの筋肉を鍛えることも、筋肉を緊張させ神経を圧迫する恐れがあるため控えましょう。

無理に背筋を伸ばそうとしない

無理に背筋を伸ばそうとすると、体を反らせる動作と同様に神経が圧迫され、痛みやしびれの症状が悪化する恐れがあります。痛みが出ない程度にストレッチを行い、硬くなった筋肉をほぐすようにしましょう。

 

整体院札佳の脊柱管狭窄症の治療法

脊柱管狭窄症の治療の中心となるのは、運動療法です。症状の軽い方は、運動療法だけで症状が緩和される場合があります。

脊柱管狭窄症が疑われる方や、なかなか改善しない方は、ぜひ整体院札佳にご相談ください。

整体院札佳では、来院時の施術と併せて、自宅でできる簡単な運動療法をご案内しております。事前にカウンセリングを行い、根本原因から解決するよう一人ひとりに合わせて施術を組み立てます。

整体院 札佳~sakka~

住所 〒063-0003 北海道札幌市西区山の手3条1−3−25−507
電話番号 080−9822−8927
アクセス 地下鉄東西線 琴似駅より徒歩5分
営業時間 10:00〜21:00 完全予約制 不定休

整体院札佳について、詳しくは以下のページもご覧ください。

札幌で腰痛改善なら整体院札佳~sakka~

事前に丁寧なカウンセリングをし、根本的な原因を探ります

整体院札佳の院長(菅原慎平)は、卓越したコミュニケーション能力で丁寧なカウンセリングを行います。豊富な知識と経験で、どんな悩みや症状にも向き合います。完全予約制なので、聞きたいことは納得のいくまでお話しください。患者様のつらい症状を根本原因から探り、理解したうえで最善の施術を行います。

詳しくは以下のページをご覧ください。

当院について 札幌で腰痛改善なら整体院札佳~sakka~

 

自宅でできる運動療法を取り入れています

整体院札佳では、患者様と一緒に症状緩和に取り組むことを方針としています。

来院時に施術を行うだけでなく、自宅で簡単にできる運動療法もご案内いたします。

来院までに日にちがあく、または急な痛みを解消したいなどの場合でも、ご自身で運動療法を行えると安心です。施術と併せて日常的に運動療法を行い、症状改善を目指しましょう。

 

脊柱管狭窄症の治し方に関するよくある質問

ここからは、脊柱管狭窄症で悩んでいる方によくある、治し方に関する質問を解説します。「痛みやしびれの症状があるけれど、このままで良いのかな?」「どうしたら早く治るの?」などと悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。

脊柱管狭窄症で服用できる痛み止めはある?

脊柱管狭窄症による痛みが強くつらいときには、痛み止めを服用することが可能です。脊柱管狭窄症に効果のある痛み止めとしては、アセトアミノフェンやロキソニン、非ステロイド性消炎鎮痛薬が挙げられます。

 

脊柱管狭窄症が悪化したときの症状は?

脊柱管狭窄症が悪化すると、足を動かしにくい・膝を伸ばせないなどの強い運動麻痺が現れたり、排尿障害・排便障害などが起きたりすることがあります。

これらの症状が見られる場合には、手術療法が必要なケースもあります。早めに医療機関を受診しましょう。

また、放置してしまうと、歩けなくなる、強いしびれや痛みが常にあるといった、日常生活に影響を及ぼすほどの症状となることもあります。

 

脊柱管狭窄症を早く治す方法はある?

脊柱管狭窄症を早く治すためには、症状が軽いうちに運動療法を行うのが良いでしょう。

運動療法では、ストレッチや体操などで硬くなった筋肉をほぐしたり、脊柱を支える筋肉を鍛えたりすることで症状を緩和させます。

症状が軽い方は、運動療法だけで痛みが緩和できる可能性があります。腰や足などに痛みやしびれの症状が現れたら、整体院で相談してみてください。整体院では、症状に合わせた施術を受けたり、自宅でできる運動療法を教えてもらったりできます。

脊柱管狭窄症の治し方について、詳しくは以下のページも併せてご覧ください。

脊柱管狭窄症の治し方は?自宅でできる予防法ややってはいけないことも紹介

まとめ

脊柱管狭窄症は、首から腰にかけてどこでも発症する可能性があります。

特に多いのは、腰に発症する腰部脊柱管狭窄症です。特徴的な症状として、歩き続けると腰から足にかけて痛みやしびれが生じ、休むと楽になるという間欠性跛行があります。

そのほかにも、坐骨神経痛、こむら返りなどの症状があり、悪化すると下肢の運動麻痺や排尿障害・排便障害などを引き起こす危険性があります。

症状が軽い場合には運動療法で痛みの緩和が期待できますが、悪化している場合には手術療法が検討されます。腰や足などに痛みやしびれの症状が出たら、一度早めに医療機関を受診することが重要です。

整体院札佳では、患者様一人ひとりの症状と丁寧に向き合い、根本原因から解決して症状緩和を目指します。事前に時間をかけてカウンセリングを行い、症状に合わせた完全オーダーメイドの施術を組み立てます。施術と併せて、自宅でできる簡単な運動療法のご案内も行うので、なかなか来院できない方も安心です。

脊柱管狭窄症でお悩みの方は、ぜひ整体院札佳へご相談ください。

 

top